[IFRS]連結消去される資産負債から生じる為替差損益の分類
IFRSにおいて、為替差損益を営業・投資・財務のいずれの区分に分類すべきかに関して、以下の規定があります。
IFRS 18 Presentation and Disclosure in Financial Statements
B65
To apply paragraph 47, an entity shall classify foreign exchange difference…
公認会計士 國見 琢 (連結会計の求道者) の備忘録です。
参考にした書籍・雑誌記事・ウェブページなどを書き留めています。
微力ながら皆様が会計関連のお調べ物をされる際のお役にも立てれば幸いです。
投稿内容について疑問点等がございましたら、コメント・X (@yuyukaikei) ・質問箱でお知らせください(注:回答を確約するものではございません)。
★★下記も是非ご覧ください。★★
・難易度が高めな非定型的取引…経理部員としてどう対応する?【会計人コースWeb様への寄稿記事】
・note【連結決算実務関連( 連結仕訳 / 個別CF / 連結CF / 連結税率差異 / 連結会社間リース )の記事を投稿】
・X (@yuyukaikei) 【会計関連の疑問・気付きなどを投稿】
IFRS「財務諸表の表示・開示」プラクティス・ガイドの記事一覧