[IFRS]未実現利益の消去に係る税効果の非支配持分への按分②

日本基準では、未実現利益の消去に係る一時差異の取扱いについて、下記の規定があります。 税効果会計に係る会計基準の適用指針 34.未実現利益の消去に係る連結財務諸表固有の将来減算一時差異については、売却元の連結会社において売却年度に納付した当該未実現利益に係る税金の額を繰延税金資産として計上する。(後略)131. このように、未実現損益の消去に係る税効果会計については、資産負債法(第 89…

続きを読む

[IFRS]未実現利益の消去に係る税効果の非支配持分への按分①

日本基準では、未実現利益の消去に係る一時差異の取扱いについて、下記の規定があります。 税効果会計に係る会計基準の適用指針 34.未実現利益の消去に係る連結財務諸表固有の将来減算一時差異については、売却元の連結会社において売却年度に納付した当該未実現利益に係る税金の額を繰延税金資産として計上する。(後略)131. このように、未実現損益の消去に係る税効果会計については、資産負債法(第 89…

続きを読む

多額のアフターコストの発生が見込まれる場合の収益認識

財又はサービスに対する保証の会計処理について、以下の規定があります。 収益認識に関する会計基準の適⽤指針 34. 約束した財又はサービスに対する保証が、当該財又はサービスが合意された仕様に従っているという保証のみである場合、当該保証について、企業会計原則注解(注 18)に定める引当金として処理する([設例 16])。 35. 約束した財又はサービスに対する保証又はその一部が、当該財又は…

続きを読む

ライツ・オファリングにより発行した新株予約権の会計処理②

既存株主全員に対する新株予約権の無償割当(ライツ・オファリング)を実施し、新株予約権を発行した際の会計処理(発行者側)はどのようになるのでしょうか。 会計基準等では明示されていないようです。 この点について、下記書籍「Q5-5 ライツ・オファリングの会計処理 」が参考になると思われます。 関連記事 ライツ・オファリングにより発行した新株予約権の会計処理① 30上…

続きを読む

ライツ・オファリングにより取得した新株予約権の会計処理④

既存株主全員に対する新株予約権の無償割当(ライツ・オファリング)が実施され、新株予約権を取得した際の会計処理(取得者側)はどのようになるのでしょうか。 会計基準等では明示されていないようです。 この点について、下記書籍「Q5-5 ライツ・オファリングの会計処理 」が参考になると思われます。 関連記事 ライツ・オファリングにより取得した新株予約権の会計処理① ライツ・オフ…

続きを読む